ウエディングデザイナーという職業について
同業の知人とランチをしていて 『ウエディングデザイナー』 という言葉をはじめて耳にした。 知人曰く、『ウエディングプランナー』 ではなく 『ウエディングデザイナー』 なのだそうだ。 『ウエディングデザイナー』 という職種 … 続きを読む ウエディングデザイナーという職業について
同業の知人とランチをしていて 『ウエディングデザイナー』 という言葉をはじめて耳にした。 知人曰く、『ウエディングプランナー』 ではなく 『ウエディングデザイナー』 なのだそうだ。 『ウエディングデザイナー』 という職種 … 続きを読む ウエディングデザイナーという職業について
レストランウエディングのフラワーデコレーションに行ってきました。 会場は、『南青山/HATAKE AOYAMA』 さん。 店内テラスの “本物の畑” で育てた自然農法の食材を提供する 「心と体に優しい」 イ … 続きを読む ウエディング ブログ|フラワーデコレーション 『ナチュラル&モダン』
今日のランチは、『祐天寺/カーナ・ピーナ』 のインドカレー。 ドアを開けた途端、「ムムッ」 とスパイシーな香りに期待が膨らみます。 辛さが3段階に分かれている中、最高(激辛)の “ホット” をオーダー。 待つこと10分弱 … 続きを読む 祐天寺/ガーナ・ピーナでランチ|こだわりの味と一輪挿しのおもてなし
先日取材を受けたブライダル産業新聞社様に『メンズブーケ』の記事を掲載していただきました。(第837号) 『メンズブーケ』は、結婚式における新郎向けのファッションとしてはもちろんのこと、新しい演出としての役割も担っています … 続きを読む メンズブーケ|ブライダル産業新聞にメンズブーケの記事が掲載されました
レストランウエディングの装飾に行ってきました。 これからの結婚式の主流になりつつある 『1.5次会』 といわれる会費制による結婚式でした。 『1.5次会』にも様々なものがありますが、ここで紹介する 『大人の … 続きを読む 大人の1.5次会|テーマは『ハワイ』&明るめピンクのクラッチブーケ
品種名:イヴ・ピアッチェ(Yves Piaget) ■作出年 :1983年度 ■作出国 :フランス/Meilland(メイアン社) ■系統 :ハイブリッド・ティ(HT) ■花色 … 続きを読む ウェディングブーケの選び方|イヴ・ピアッチェ
世界中の人々から愛されているバラ。 今では20,000種類以上といわれている品種が私たちの暮らしに彩を添えてくれています。 バラの歴史は古く、紀元前1500年とも5000年ともいわれています。 「絶世の美女 … 続きを読む ウエディングブーケの選び方|バラの歴史
昨日はナイトウエディングの会場装飾に行ってきました。 会場は高層ビルの高層階、店内の片側全面がガラス張りになっています。 設営時はまだ陽が高かったので、西方にはうっすらと富士山が見えました。 午前の空気が澄 … 続きを読む 和装結婚式|和装に合わせたテーブルフラワー
「立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花」 日本に古くから伝わる美女を形容するたとえですね。 茎が細く風にやさしく揺れる姿が優雅なことから、百合(ゆり)の花がそのひとつに選ばれているようです。 そもそも … 続きを読む ウェディングブーケの選び方|キリスト式と百合
毎年この時期になると増えるお問合せがあります。 「観葉植物の葉が茶色くなってきたんですけど、これって病気でしょうか?」 「観葉植物の葉っぱがやけに落ちてくるんですけど大丈夫でしょうか?」 といった観葉植物の冬場の管理に関 … 続きを読む 観葉植物 人気・種類 育て方|放置プレイが最適?!冬の管理方法