和装結婚式|色打掛と引き振袖の選び方①
花嫁さんの和装選びの中で、どちらにしようか迷うことの多い色打掛と引き振袖。 どちらも着られればそれに越したことはありませんが、限られた時間と予算の中ではそれもなかなか難しいことです。 主役であるはずの花嫁が、お色直しに時 … 続きを読む 和装結婚式|色打掛と引き振袖の選び方①
花嫁さんの和装選びの中で、どちらにしようか迷うことの多い色打掛と引き振袖。 どちらも着られればそれに越したことはありませんが、限られた時間と予算の中ではそれもなかなか難しいことです。 主役であるはずの花嫁が、お色直しに時 … 続きを読む 和装結婚式|色打掛と引き振袖の選び方①
前回(『和装結婚式|白無垢に綿帽子は花嫁の覚悟を表す衣装』)では、白無垢について書きました。 和装結婚式では、その他に色打掛と振袖も花嫁の正礼装として認められています。 この3つのうちで最も格式が高いのが白 … 続きを読む 和装結婚式|色打掛と引き振袖で悩んだ場合の解決方法
和装結婚式を挙げるにあたっての基礎知識を身につけておきましょう。 和装結婚式の花嫁衣裳には大きく分けて3つの種類があります。 白無垢 色打掛 引き振袖(お引き摺り) この3種類です。 そして、婚礼の3原色と … 続きを読む 和装結婚式|白無垢に綿帽子の意味とは?
日本人としてのアイデンティティーが見直されている昨今。 結婚式の場においても 『和婚ブーム』 が再び到来している気配を感じます。 『和婚』 と聞いてまず連想される様式は、おそらく 「神前式」 でしょう。 数年前、女優の沢 … 続きを読む 仏前式とは?|ご先祖様に報告する “縁” を大切にした結婚式
前回のおさらいになりますが、上の写真のウェディングブーケも、補色を活用した色合わせになっています。 花は、朱色のバラと淡いオレンジ色のバラを使用していますが、これは補色の関係ではありません。 補色の関係にあ … 続きを読む ウェディングブーケの選び方|簡単カラーコーディネート⑥
ウェディングブーケ選びのヒントになる 『3分でわかる簡単カラーコーディネート』 。 今日で5回目を迎えました。 前回までの4回で、カラーコーディネートに関する基礎知識を学んできましたが、今日からは、実際のウェディングブー … 続きを読む ウェディングブーケの選び方|簡単カラーコーディネート⑤
ハイブランドのトップデザイナー様からの依頼で、フラワーアートギフトをご注文いただきました。 贈り先は、現在TVでもご活躍されているトップモデル様です。 「スクエア」 「オペラピン … 続きを読む 路上パフォーマンス敢行|フラワーアート 贈るのは、ドラマです。
クラシックモダンのキャスケードブーケ ホテルでご結婚式を挙げられる方からのご注文で、ウェディングブーケを2点制作しました。 こちらがキリスト式用のウェディングドレスです。 純白(ブルーベース) … 続きを読む ウェディングブーケの選び方|キャスケードとボールブーケ
「結婚10年目の記念のプレゼントに、特別感のあるお花をお願いできませんか?」 という依頼を受けました。 お客様からいくつかのヒアリングをし、お届け場所やプレゼントを渡す瞬間のシチュエーションをイメージした結 … 続きを読む 『結婚10年目の記念』には、フレームタイプのプリザーブドフラワーを!
お母様に贈る誕生日用にとお花のご依頼を賜りました。 70歳の誕生日、『古希』 のお祝いなのだそうです。 『古希』 を調べてみると、唐の詩人・杜甫 の詩に由来することがわかりました。 「人生七十古来稀なり」 … 続きを読む 古希の誕生日に贈るプレゼントのお花|古希を祝う色は “紫色” です。