今までは会費制というと二次会を意味することが多く、披露宴ではご祝儀制が一般的でした。しかし、会費制は徐々に広まりつつあり、披露宴と二次会の中間である1.5次会は会費制で行われることが多いです。
ただ、1.5次会を催す側も行く側も会費制に慣れていないことが多いと思います。
そこで、1.5次会の会費制について分かりやすくまとめました!
会費制の始まりは北海道
会費制は北海道から始まり、今も北海道では一般的な形式です。その理由は、北海道の歴史と結びついています。
北海道はもともと本州に住んでいた人々が開拓のために訪れる地でした。しかし、移住してきた人たちにはあまりお金がありません。
そこで、結婚式の出席者たちが、料理や飲み物など、自分たちにかかるお金は自分たちで払おう、という意識から生まれたのが会費制です。
そして今、北海道に関わらず1.5次会のように会費制で結婚式を行う人が増えてきています。現代のトレンドに、会費制がマッチするようになってきているのです。
ご祝儀袋がいらない
会費制は、ご祝儀制と違ってご祝儀袋にお金を入れる必要がありません!
ご祝儀袋もたいてい1つ500円、可愛いものにするなら約1000円前後と少し値が張ります。しかもコンビニなどには置いていないことが多く、ご祝儀袋を用意するだけでもちょっと手間です。
また、住所などを書き間違えたらまた買い直さなければいけません…
その点、受付で現金だけを払えばいい会費制は面倒が少ないと言えます。今は、ピン札で払うことにそこまでこだわる必要もないでしょう。
手軽さから言えば、クレジットカードで支払う、なんて形になるかも知れませんね。
会費制は自己負担が増えることが多い
会費制は、来場者の人たちが食べる料理や飲み物代をいただくのが普通で、衣装やお花代などは自分が負担することになります。となると、どうしてもご祝儀制の披露宴に比べて自己負担が増えることが多くなります。
とはいえ、これは会費制の結婚式の目的が「いつもお世話になっている人たちに結婚のご報告をする」であることを考えると、おかしなことではありません。
「私たちの結婚をみんなに祝福してもらう」というものではなく、みんなにお礼をするような気持ちで行われるのが会費制結婚式だからです。
なので、友達の思いの人が会費制を選択することが多く、友達を気軽に呼びやすい1.5次会が形式として選ばれるのです。
「具体的なお金の話をするなんて…」という人もいるけれど
若い人たちの間では比較的会費制結婚式は受け入れられやすいのですが、新郎新婦の親世代は会費制に否定的になることも多いようです。
「会費1万5千円だなんて…来てくれる人たちにお金をくださいと言ってるみたいで恥ずかしいから止めなさい。ご祝儀制にしなさい」
とご両親から言われた方もいます。
確かに、具体的な金額が提示されるのは生々しくて嫌だ、という人もいるかも知れません。
しかし、結婚式のご祝儀では、友達ならば最低3万円は包まなければいけないという暗黙の了解があります。
絶対守らなければいけないルールではありませんが、3万円よりも安い金額を包むのは実質的に不可能でしょう。
そうした面を考えると、会費制というのは明快で良心的な形式だと言えます。